NEWS
2025.10.16お知らせ
本日10月16日(木)の日帰り入浴は12:30~14:30(最終受付13:30)にて営業致します。
【入浴料】
おとな @1,200円
こども(小学生) @1,000円
幼児 @ 500円
2025.10.07お知らせ
中止となりました夏の花火大会を、ご要望により11月22日(土)19:30より振替開催することとなりました。
花火を楽しみにされていた皆様『良い夫婦の日』のご来場をお待ちしています。
『秋の湯元温泉情報』 https://www.nikkoyumoto.com/autumn2025/
毎年恒例の「15代目・㈱宗家花火鍵屋花火師・天野安喜子氏プロデュース、打ち上げ花火師・鈴木さかえ氏」による『湖上天空・湯元温泉花火大会』が開催されます。時間は19:30打ち上げ開始で10分間の予定です。大勢の皆様のご来場をお待ちしています。
※「スターマイン2.5〜4号の大玉の始め約300発と小型煙火約100発」の花火を打ち上げ予定
2025.10.13お知らせ
🍁 紅葉の季節が到来! 🍁
▼日光の紅葉見頃情報はこちら
https://www.nikko-kankou.org/flowering/autumn-leaves
⚠️ 渋滞・混雑情報をリアルタイムで更新! ⚠️
▼日光の渋滞・混雑情報はこちら→
https://www.nikko-kankou.org/features/%20congestion
2025.10.15お知らせ
写真は15日早朝、湯ノ湖畔展望台から男体山を望む
紅葉シーズンに入りました🍁日々景色が進みます。
朝霜の降りる日もあります。暖かい服装もお忘れなく
ナナカマドやシウリサクラ、ツタモミジそれぞれ主張してます。
2025.10.15お知らせ
写真は早朝
湯の湖南岸より外山、金精山、温泉ヶ岳、湯元温泉方面を望む
左から日光白根山(2,578m)、白根山系の山々そして金精山(2,244m)、温泉ヶ岳(2332.9M)を望む
四季を通じベストシーズン、湯けむりの奥日光高原ホテルにお越しください。
2025.10.10お知らせ
写真は早朝の散策を楽しむ(湯の湖遊歩道)
奥日光湯元温泉は「山あり、滝あり、湖あり」散策やハイキング、登山など自然の変化に富んだコースを楽しむことができます。
戦場ヶ原ではラムサール条約に登録されている湿原や日光連山を望む事が出来ます。
2025.10.16お知らせ
写真は早朝『湯滝上部観瀑台」から下流、戦場ヶ原方面を望む
この滝は日光の三名瀑の一つ「湯滝は高さ70M、落差110m、最大幅25mの溶岩壁を流れる滝は優雅で美しく圧巻です。
奥日光の三名瀑の内で最も女性の方に人気のある「湯滝」です。
2025.09.30お知らせ
戦場ヶ原 小田代原の草紅葉と貴婦人
国道120号線『戦場ヶ原』
中禅寺湖をめぐって男体山の神(蛇に化身)赤城山の神(ムカデに化身)が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。かつてここは湖であったものが湿原化したもの、400ヘクタールの広大な面積を誇ります。湿原には350種類にも及ぶ植物が自生しており、野鳥の種類が多いことでも有名で、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地」と認められてラムサール条約に登録されています。湿原をぐるりと囲むように自然研究路が整備されており、2時間ほどで歩けるハイキングコースもあります。(日光市資料から)
2025.07.31お知らせ
金精道路からの眺望
湯本温泉地区、湯の湖、戦場ヶ原、
その先に中禅寺湖が望めます!
群馬からのアクセスも便利です。沼田ICまで60キロ。
2025.06.05お知らせ
電気電気自動車充電器(ENEↃHANGE EV6kw)を2台充電器を正面に向かい玄関左側(写真)に設置してございます。
※ご利用の際は必ずホテルフロントにお声掛けをお願い致します。
取り置きはしておりません。ご宿泊のお客様を優先させていただきます。